見れば一発で理解できるYouTubeアドセンスの登録・関連付けの方法と動画収益化のやり方【2018年最新版】

YouTubeで広告収益(アドセンス)を得たい。
でもやり方難しくね!?
僕も最初そう思いました(^^;)
今回初めてYouTubeに挑戦する方が昔の僕みたいにならないよう、YouTubeアドセンスの登録をし、動画を収益化する方法を丁寧に解説してきます。
では、やっていきましょー!
目次です!
YouTubeアドセンスとは?
YouTubeアドセンスって何よ?って思う人もいるかもしれません。
一応軽く解説します。興味ない方は飛ばしてください。
簡単に言うとGoogleさんは「アドセンス」という名前の「一般人でもお手軽に使える広告システム」を持っています。
これが出たブログ記事や動画は広告料金としてGoogleさんからお金が支払われるわけですね。
で、本来これはブログ記事のみにしか利用されてなかったんですが、最近YouTubeの動画にも使えるようになりました。
それが「YouTubeアドセンス」です。
まあ、「動画見てもらうだけでお金になるぜシステム」と思ってくれればいいと思います(笑)
で、このアドセンスには
・ブログでもYouTubeでも使えるやつ
・YouTubeしか使えないやつ
の二種類があります。
前者は強いのですが、取得がかなりややこしくて大変です。
YouTubeだけやるなら後者で十分なので、今回はそちらを取得していきます。
収益化設定の3ステップ
今回この3ステップで簡単にアドセンスに登録できます。
Gmail(Googleアカウント)作成
こちらに関してはGmailの作成手順を解説した記事があるので、↓をクリックし見てください。
最短45秒でできます。
YouTubeへのログインとチャンネル作成
こちらも作成手順を解説した記事があるので、↓をクリックし見てください。
ゆっくり作ったのですが、2分ほどでできます。
アドセンスの申請(すでに持っている場合は関連付け)
ここから、取得したYouTubeチャンネルからアドセンスの登録にうつっていきます。
動画でやり方を見たい方はこちらから
元々アドセンスを持っている場合は、必ずアドセンスを申請しているGmailアカウントからYouTubeにログインし、そちらのアドセンスを使用しましょう!
また、アドセンス持っている方は少し飛ばしてください!
持っていない方はこちらから進めていきましょう(^^)
まず、YouTubeにログインしたら、右上のアイコンからクリエイターツールをクリックします。
※クリエイターツールには良くアクセスするので、やり方は覚えておいてください!
下記画面左の「チャンネル」を押してください。
「お住まいの国を選択してください」をクリック。
今住んでいる国を選択して画面下の保存をクリックしてください。
国は嘘ついちゃいけませんが、南極に住んでるなら南極でいいですよ(笑)
↑他の項目は押さなくても問題ないです。
もう一度「チャンネル」をクリックし、先ほどの画面に戻りましょう。
収益受け取りが「利用不可」から「利用可」に変わっていたら、隣の「有効にする」をクリックしてください。
開始をクリック
3つのチェックボックスにチェックをいれて、同意するをクリック。
(一番下のチェックボックスはどちらもで問題ないです)
開始をクリック
次へをクリック
YouTubeへログインしたアカウントもしくはアドセンスを取得しているアカウントを選びます。
画面が切り替わります。
アドセンスを持っている方は「関連付けを承認」をクリックでつながります。
アドセンスを持っていない方は画像の通りに必要項目を入れましょう。
※YouTubeチャンネルのURLが間違っていないかは「クリエイターツール→マイチャンネル」もしくはYouTubeの左上のバーの「マイチャンネル」をクリックしてから自分のチャンネルを表示し、そのURLと比べるとわかります。
申し込み画面その2です。
情報は嘘をつかず正しく入力しないとバレて非承認になりますので、正しく全て埋めてあげてください。
確認コードをGoogleさんが求めてきます。
SMSか通話、どちらか都合が良い方をチェックしてから確認コードを取得を押してください。
確認コードを入力して「送信」してください。
YouTubeに勝手に戻ります。開始をクリックしてください。
ここまででアドセンスの登録・関連付けは終了です!
申請が終わったら…
ここまでお疲れ様でした!
ただ、実はここからが本番です。
今、動画の収益化の設定を最後までやったのですが、ここからYouTubeの審査というのが始まります。
「再生時間4000時間とチャンネル登録者1000人」
ここのハードルをクリアすれば、晴れて動画に広告が付くようになります。
大変なように見えますが、「ある理由」から意外と難しくはありません。
僕の生徒もこないだ開始一ヵ月で4000時間超えは4人出ていますし、1000人登録も2人います。
もっとすごい人達は、1万登録が2人、5万登録が1人です(笑)
この理由とそのノウハウについては僕のメルマガで語っていますので、興味あれば見てください(^^♪
正しく関連付けされてるか調べる方法
「設定したけど、なんか、アドセンスとYouTubeチャンネルが正しく関連付けられてるか不安になってきた…」
そういう場合の確認方法をお話します。
「クリエイターツール⇒チャンネル⇒収益受け取り」という流れで下記画像まで行ったら
「関連付けられたアドセンスアカウント」をクリックしてください。
するとこの下記画像にうつります。
ここのアドセンスIDをメモしておいてください。
ちなみにステータスはアドセンス申請直後だと未処理になっています。大体は次の日にアクティブに変わりますので安心してください。
次にGoogleアドセンスにアクセスして、ログインしましょう。
アドセンスには左の方にメニューがあります。隠れてる場合は出してあげてください。
そして、左のメニューの「設定→アカウント情報」をクリックしましょう。
すると下記画像のようになります。
この「サイト運営者ID」のpub以下と、YouTubeのアドセンスIDが同じであれば、関連付けは正常にできています!
おめでとうございます!
複数チャンネルにアドセンスを関連付けできるの?
ここの話は少しややこしいですが、重要なので集中して聞いてください。
結論複数チャンネルへの関連付けはできます。
が、注意が必要です!
Gmailを複数取得し、それぞれ違うアドレスで作成したYouTubeチャンネルに関連付けてはいけません。
つまり、
Gmail1(YouTube1)
Gmail2(YouTube2)
Gmail3(YouTube3)
に一つのアドセンスを関連付けてはいけないという事です。
分かりにくいと思うので図作りました。
↓こーいう感じはNG
最近Google側がそのように設定を変更したようです。
これをやってしまうと削除リスクが高まりますので、注意してください。
やるとしたらGmail1で取得したアドセンスに、Gmail1で作成したYouTubeチャンネルに設定してください。
また、Gmailは1個で複数のYouTubeチャンネルを作成する事が出来ます。
これを利用して、複数チャンネルを作成し、関連付けてください。
↓こーいう感じが正しいです。
複数アドセンス取得はできるのか?
アドセンスは突発的な事故で停止されてしまった時のリスク分散や、再度始めるための手段として「もう一つ取得したい」という要望が寄せられる事が多々あります。
結構あります。うん。
こちらは可能ですが、さらに取り扱い注意です。
Googleは本来、「1人1アカウント」という風に公言しています。
バレてしまった場合、削除される可能性が非常に高いです。
つまり、これは裏道的な手法なわけです。
僕の知っている方法は高い確率で大丈夫ですが、正しい方法でやらなければ今あるアドセンスさえ消えてしまう事になりかねません。
あまり多くの人に伝える事ではないので、こちらの手法は僕の運営しているコミュニティ生徒限定でお話しています。
興味あれば無料のメール型学校で教えていますので、見てみてください。
正しくやったのに登録できない時の対処法
アドセンスの関連付け時にエラーが起きる事があります。
この場合、以下の事を試してみてください。
Googleクロームを使ってない場合
WEBブラウザがファイアフォックスだったり、インターネットエクスプローラーやサファリの場合、Googleクロームというものを利用してみてください。
YouTubeはGoogle傘下の会社です。
こちらの方が調子が良い事がかなり多いので、YouTube運営時もこちらを利用する事をオススメしています。
紐づけ時のみシークレットモード
上記のGoogleクロームというブラウザでは、「シークレットモード(ウインドウ)」というものが使えます。
こちらで行うと上手く行く場合があります。
ブラウザ履歴のクリア
ブラウザに履歴やキャッシュ・クッキーが溜まっているというのは、ゴミが詰まっているようなものです。
一度削除してみるとすんなり通る場合があります。
回線の問題
回線を変えてみると直る場合があります。
有線LANで接続してるなら、Wi-Fiに(家になければカフェを使う)、スマホテザリングを利用してみるなど。
YouTubeのよくあるバグ
元も子もない話ではありますが…YouTubeには良く細かいバグが起こります。
大体は数時間から1日放置すると解決するので、全てやってダメであれば一度時間を置いてみましょう。
まとめ
お疲れ様でした!
YouTubeのアドセンス申請はややこしい事になってるので、結構ここで皆脱落していきます。
ここまで来たら、次は再生数の伸びる動画を作成して広告が実際に出るようにしていくのみです!
再生数の伸びる動画を作るのはやり方さえわかれば結構簡単です。
こちらのプロフィールからメールアドレス登録してくれた人に「再生数の伸ばし方」を教える動画やメール型講義で教えていますのでぜひ登録して見てください!無料です!
では、どしどし再生数を稼いでお金を稼いで自分の生活や現状を変えていきましょう!