YouTubeチャンネルアイコンの設定・サイズ・作り方を全力でわかりやすく解説してみた。フリー素材サイトも教えます。

YouTubeチャンネルの顔となるチャンネルアイコン。
設定していなかったり崩れていたりするとあなたのチャンネルに不信感を覚えてしまう人も多くなります。
僕のように再生回数を狙う人であればつまらなそう…と思われたり、ビジネスをしている方だったら信用できない…と思われてしまう事もあるでしょう。
今回はそれを防止するため、綺麗にアイコンを設定するためのサイズや、作り方、設定方法などを解説していきます。
これさえ読んでいただければすぐにアイコンの設定ができますのでぜひ見て行ってください(^^♪
目次です!
動画で見たい方はこちら
【参考になる】有名ユーチューバーのアイコンデザイン6選
アイコンはライバルと被らない作り方が望ましいですが、多くのユーチューバーは意外にも簡単なデザインのアイコンを使っています。
例えば、自分の写真や簡単なロゴ、手書きの絵などが多いです。
実際のアイコンを見て行くと分かりやすいと思うので、今回は参考になるな!と思ったチャンネル6個ご紹介します。
こちらを見てデザインの参考にしていただけると嬉しいです(^^♪
■HIKAKINさん
■東海オンエアさん
■フィッシャーズさん
■ポッキーさん
■アブさん
■アシタノワダイさん
どれも有名なチャンネルです。
アシタノワダイさんは2億回再生もされている有名な方ですが、他は全員年に1億円以上も稼がれているもっとヤバい人だらけです。
しかし、アイコンのデザイン自体は意外と誰でも出来そうですよね?
猫なんておそらくフリー画像そのままです(笑)
ただ、顔を出せる人であれば自分の顔を載せるのが一番簡単です。
面倒であればフリー画像の大きさだけ加工しても良いです。
ロゴを作る場合であれば、ちょっと大変かもしれません。
ちなみにロゴを作りたい人で、自分にはできないよ!という場合なら、「外注する」という手段もあります。
高いクオリティの割に数千円程度ですみますので、どうしても欲しければこちらがいいでしょう。
おすすめなサイトは「ココナラ」「クラウドワークス」「ランサーズ」というサイトらへんが便利です。
チャンネルアイコンのデザイン
作成でやる事と言うと、基本的には「大きさの調整のみ」で十分です。
文字を入れたり、ごちゃごちゃさせてもアイコンは小さいので見えません。
凝ったデザインを頑張って作るよりも、まず作って設定してみましょう!
有名ユーチューバーさんは皆そこに力を入れるのではなく、再生数を上げる事を一番にしてるからこそ成功しています。
YouTubeチャンネルを運営して稼げるようになり、かつ余裕があったら凝ったものを作ってもいいですね(^^♪
使いやすい画像サイト3選
以前チャンネルアートのの作り方の記事でも紹介した3個のサイトをご紹介します。
アイコンだけでなく様々な用途に使えるフリー素材サイトです!
全て著作権フリーですので、ぜひ使ってみてください!
⇒色々なフリー画像を横断して調べられるサイト。使い勝手が良い。
⇒無料で良いの!?って思うくらい高品質でたくさんの画像がある。
海外風でおしゃれな画像が多い。
⇒ピクサーベイ並みの高品質サイトだが日本風。
チャンネルアイコンの作成方法
今回、無料ソフトでできる作り方をお話していきます。
今回はチャンネルアートの作成の記事でもお話した「Canva(クリックで飛びます)」というウェブツールを利用します。
登録するだけでMacでもWindowsでも無料で使えます。
その割に有料ソフト以上の高機能ですのでオススメです。
まずCanvaを開き、登録がすんでいなければ無料登録をしてください。
作成の流れをここからご説明していきます。
右上の画像サイズを指定をクリック
チャンネルアイコンのサイズが「800×800ピクセル」ですのでそれを入力し、デザインするをクリック
アップロードタブの画像をアップロードをクリックし、使いたい画像を選択しましょう。
取り込んだ画像をクリックすると出てきます。
※今回、例としてアニメの画像を使っていますがYouTubeチャンネルを運営するならNGですので絶対に辞めましょう
後ろの白い四角形がアイコンのサイズですので、写真の角にある黒い丸をクリックしたまま引っ張り、大きくします。
(ちなみにこのキャラは僕が超好きなルルーシュというキャラです。アニオタですみません笑)
最大まで大きくしたら、画像をクリックしたまま動かす事で位置を調整できます。
これで完成です!
右上のダウンロードをクリックしてから、緑のダウンロードを押すと写真がPC上にダウンロードされます。
こんな感じです。
これで完了です!お疲れ様でした!
ちなみに:チャンネルアイコンのサイズや画像形式
作業手順でも触れましたが、アイコンのサイズは「800×800ピクセル」です。
最大容量は最大2MBで、画像形式は「JPG、BMP、PNG」です。
チャンネルアイコンの設定方法
次にチャンネルアイコンを設定していきましょう!
まずYouTubeチャンネルにログインし、マイチャンネルを開いてください。
マイチャンネルを開くには、右上のアイコンをクリックしてからメニューが開く場合と、
レイアウトによっては左の方に表示される事もあります。
マイチャンネルのアイコンにマウスカーソルを合わせクリックする
編集をクリック
デフォルトチャンネルになっている場合が多いので、右上のアイコン画像をクリックし、正しいチャンネルか確かめます。
今回は大丈夫でしたので何も押さず進めますが、違うチャンネルになっていたら正しいチャンネルをクリックしてあげてください。
アイコン写真をクリック
写真をアップロードをクリックし、作ったアイコンを選択します。
作成段階でサイズは合わせてあるのでこのまま完了を押します。
※サイズが大きい場合は調節する事もできます。
(ちなみにこのキャラは僕が超好きなルルーシュというキャラです。アニオタですみません笑。めっちゃかっこいい…)
完了です!
一応チャンネルに戻ってみましょう。アイコンが変わっていたらOKです!
お疲れ様でした(^^♪
※チャンネルアイコンを設定したのに変わらない!?
こーいう意見がよく寄せられます。
が、放置して問題ないです。
YouTubeチャンネルのアイコンはGoogle+というSNSと紐づいているため、処理が長引き最大数日遅れます。
3日以上たったら設定ミスの場合がありますので、再度やってみましょう!
チャンネルアイコンの注意点
基本的には大丈夫だとは思いますが、YouTubeによってこちらは禁止されています。
著名人、ヌード、芸術作品、著作権で保護されている画像などを含む画像は YouTube コミュニティ ガイドライン(http://www.youtube.com/t/community_guidelines)に違反するため、アップロードしないでください
僕が今回例として作ったアニメのアイコンは完全に抵触しています(笑)
悪い例なので、基本はフリー画像もしくは自分で作成したものにしましょう。
まとめ
アイコンは絶対設定しましょう!
アイコンを設定すれば見てくれた方がチャンネルやあなた自体を覚えてくれやすくなります。
逆に設定しないと、あなたのチャンネルに不信感を覚えてしまう人も多くなります。
僕のように再生回数を狙う人であればつまらなそう…と思われたり、ビジネスをしている方だったら信用できない…と思われてしまう事もあるでしょう。
こういう変な所で損をするのは本当にもったいないので、ぜひサクッと設定してください♪
設定したら次はYouTubeの再生数を得るための方法を勉強していきましょう。
こちらの記事か、無料メール型学校に登録してくれる方は動画セミナーをプレゼントしていますので興味あればぜひ見て行ってくださいね(^^♪