【超便利】YouTubeコミュニティタブがチャンネルに存在しない理由…導入方法と使い方とは?

YouTubeのコミュニティタブって、なんである人とない人がいるの?
そもそもコミュニティって何?
最近実装された機能ですので、そういう方もいらっしゃるでしょう。
今回は超便利なコミュニティ機能の導入方法と設定方法についてお話していきます。
目次です!
動画で見たい方はこちら
YouTubeコミュニティタブと導入方法
チャンネル登録者が1万人を超えて少し経つと従来存在した「フリートークタブ」が削除されコミュニティタブが実装されます。
(1万人登録していても「チャンネルカスタマイズ」をしていない人はできません)
これはチャンネル登録者へ向けて、画像やコメント、アンケートや動画などを投稿できる「SNS」のような機能です。
もし新しいチャンネルが存在したり、他に応援したい人間などがいたら流す事もできますし、チャンネルの満足度の調査なども可能です。
もちろん、商品を開発した際なども宣伝ができますので、色々用途が広い機能です。
今後は1万人登録以内でも普通に実装される可能性もあります。
コミュニティタブができる事と操作方法
動画を宣伝する
YouTube上にある動画をあなたのチャンネル登録者向けに宣伝する事ができます。
過去の動画をまた見せたい場合や、他人の動画のオススメなども可能です。
操作方法はコミュニティタブの動画を追加をクリック
3つの投稿方法があります。
動画検索、URL指定、自分のYouTube動画です。
まず動画検索ではYouTube上の動画をキーワードを入れ検索して、該当の動画をクリックします。
問題なければ下の選択ボタンをクリックます。
コメントを書いて、投稿するを押す事でチャンネル登録者に発信されます。
URLでは、好きな動画のURLをコピーし、張り付ける事で追加できます。移行は上と同じです。
あなたのYouTube動画では、自分の動画がガーっと表示されますのでその中から選びます。
アンケートを追加する
アンケートは、チャンネルの視聴者からの意見を取り入れられる非常に便利な機能です。
どのようなアンケートかを書き、選択肢を下に入れて投稿をおします。
画像を投稿する
画像を追加する機能は特にSNS的な要素が強いです。
自分の近況や、お知らせなどを投稿しブランディング、認知活動としましょう。
画像を追加
画像をドラッグまたはPCから選択し、写真を追加。
コメントを追加して投稿します。
まとめ
コミュニティタブでは、ネットでの活動に使える様々な事ができます。
ただ、まずはチャンネル登録者を増やす事や再生数を上げる事が優先となるのでぜひそちらもやっていきましょう!
僕が372万再生を叩き出した時の秘策を書いた記事や、無料で配信しているYouTubeの再生数を爆上げする動画セミナーで学べますのでぜひ見て行ってください(^^♪
では、これからも使える記事を書いていきますのでよければ見て行ってください!
良いYouTube生活を!