48秒で視聴回数も上がるYouTube再生リストの効果的な作成方法【2018年最新】

YouTubeの再生リストは作っておくと視聴者が見やすくなり再生数UPが見込めます。
1人の視聴者がいくつもの動画に興味を持ってくれて5にも10にもなるわけです。
また、自分としても管理しやすくなります。
さらにすごいのが、再生リストでまとまっている動画は見終わるとその再生リストに含まれている次の動画を自動で再生するのです。
かなり効率が良くチャンネルを育てる事ができるので、今回は作成方法をお話していきます。
目次です!
動画で見たい方はこちら
再生リストの作り方
まずYouTubeチャンネルにログインし、マイチャンネルを開いてください。
マイチャンネルを開くには、右上のアイコンをクリックしてからメニューが開く場合と、
レイアウトによっては左の方に表示される事もあります。
チャンネルをカスタマイズをクリック(レイアウトによっては出ない事もあります。その場合はスキップ)
再生リストタブをクリック
新しい再生リストをクリックして出てきた窓にタイトルと公開範囲を設定し、作成をクリック
公開範囲について
公開範囲を変えると以下の機能があります。
公開:誰にでも見れる
限定公開:URLを知ってる人だけ見れる
非公開:自分だけ見れる
編集
説明が必要ならクリックして入力する。
次に再生リストの設定をクリック
ベーシックタブの並べ替えを該当の物をクリックし保存します。
これに関してはシリーズもので1番から10番など順番が大事な動画は「公開日(新しい順)」や「追加日」順で良いですが、ファンとしたいなら人気順で面白い動画から見せると良いです。
再生リストへの動画追加方法
まず動画を追加をクリック
動画検索から追加
検索からリストに動画を追加してみましょう。
入れてみたい動画をキーワードで検索して探します。(再生回数や日にちでソートできないので少し大変です)
クリックすると青枠に囲まれ選択されてる事になります。複数選択可能です。OKなら動画を追加を押します。
「あなたのYouTube動画」から再生リストに追加
自分の動画で入れたいものを選び、動画を追加を押します。
URLから動画を再生リストに追加
こちらは追加したい動画のURLをコピーし、張り付ける事で追加できます。
次の次に紹介する方法の方が使い勝手が良いかもしれません。
アップロード中に動画を再生リストに入れる
再生中の動画を再生リストに入れる
おまけ:クリエイターツールから再生リストの編集する方法
再生リストの削除方法
YouTubeの再生リストのスマホでの作り方や登録する方法
作成した再生リストはライブラリタブに存在します。
再生リストが再生数を爆上げする「ある理由」とは
再生リストに含まれている動画は自動的に再生される
再生リストはあなたのチャンネルの効率を非常に良くしてくれます。
さらにすごい理由もあります。
再生リストでまとまっている動画は見終わるとその再生リストに含まれている次の動画を自動で再生するのです。
HIKAKINさんの再生リストを例として持ってきました。
このリストには452本の動画が含まれていますので、もし視聴者がこれを見ながら寝てしまったりすれば起きるまで再生され続ける事になります。
それに意外と放置している人は多いですので、絶対に使うべきです。
寝てなかったとしても、再生リストの中の動画はいくつか見てくれる可能性が高いので、一人の視聴者が残してくれる再生数が何倍にもなるわけです。
またもう一つのある理由から再生数が爆発的に上がります。
僕の生徒はこれを知っているからこそ大きな結果を出しているのです。
YouTubeは露骨に再生リストを優遇している
YouTubeチャンネルを運営していると「アナリティクス」というものを見る事ができます。
アナリティクス↓
ここにある数値はYouTubeさんが「上げたら優遇してやるよ!」というものです。
基本的に、ここらへんの数値を上げるとどんどんYouTubeに優遇されていく事になり、動画の再生数が増えます。
その中の一つに再生リストがあります。
これ、視聴者に作ってもらえたら一番なのですが、実は自分で再生リストを作っていれてもカウントされるのです。
最初のうちは特に再生リストをたくさん作っていれまくると、動画の再生数が伸びやすくなります。
ぜひやっていきましょう!
再生リストはYouTube検索で引っかかる
再生リストはYouTube内検索で引っかかりますので、作っておくと再生数が上がりやすくなります。
まとめ
再生リストは設定すると使いやすくなるし、視聴者のストレスも減って、YouTubeからの評価も上がるといった地味だけど重要なシステムです。
YouTubeというのは成長速度が非常に速いですが、それでも積み重ねが重要になってきます。
再生リストの設定もそうです。
設定自体は結構簡単なのでぜひやっていきましょうね(^^♪
リストの設定をしたら本当に重要なのは「再生数を上げる方法」です。
僕が実際372万再生を叩き出した方法をブログや僕が配布している無料セミナー動画でお話しているので興味あればご覧ください^^
これからも役に立つ記事を書いていきます!
またお会いしましょう!