僕が372万再生を達成できたYouTubeの再生回数を増やす”唯一の”方法【2018年最新】

YouTubeで一番難しいのは「再生数を増やす」という事ですよね。
投稿しても投稿しても再生数が一桁や二ケタ…そんな人も多いでしょう。
しかし、再生数を上げるために、実はテクニックがあります。これさえわかっていれば、多くのライバルに差を付け爆発的に再生される事ができるでしょう。
今回はYouTubeの再生数を大きく稼ぐ「たった1つの方法」についてお話します。
実際僕はこの方法を使って372万回再生された事もありますし、生徒は516万回もいっていますので、ぜひ参考にしていってください(^^♪
目次です!
“皆勘違いする”YouTubeの最重要ポイント
YouTubeの再生回数において多くの人が勘違いしてるのは「中身の面白さ」が大事と思ってるところです。
確かに大事ですが、「優先順位は低い」という事はまず知っておいてください。
本当に一番大事なのは「見た目」です。
YouTubeの動画が表示されるときは下の画像のように「サムネイル(表紙の写真)とタイトル」がまずズラーーーっと並んでいます。
(※女の子ばっかり出てくるのは多分僕の趣味です笑)
この状態だと、いくらクオリティを上げても内容はわかりませんよね?
この特性上、極論見た目がよければ、中身の動画が空っぽだとしても再生数だけは増えるのです。
いくら面白い動画を作ったとしても、誰にも見てもらえなければその努力は無駄になってしまいます。
だからまず優先すべきは「見た目を良くすること」なのです。
という事で、見た目とは何か?
どうしたら見た目が良くなるのか?
ここらへんを解き明かしていきましょー!
YouTube動画のイケメンさとは
YouTubeにおける顔や見た目というのは主に2つあります。
・サムネイル(動画の表紙の写真)
・タイトル
ここを良くしていけば、必ず再生されるようになります。
思わず二度見するサムネイルを作る方法
見た目で特に重要なのはサムネイル(サムネ)です。
単純に一番大きくて目に付きますので、視聴者が一番最初に見るところがここになります。
YouTubeは恋愛と非常に似てますが、サムネはそれで言うと清潔感です。
初対面であった人が汚そうだったり、臭かったりしたらもう付き合いたくないですよね。
ではどうしたら再生されるサムネになるんでしょう??
まず、視聴者の気持ちになってみてください。
視聴者はYouTubeの無数に存在する動画をぼーっとしながら流し見しています。
興味のないつまらないものであればそのまま流されてしまうんですね。
つまり、サムネの役割は「目にとめてもらうよう、とにかく目立つ事」なのです。
他と違ったり、面白かったり、たくさんの人が反応する話題を選んでサムネでわかりやすく表現することでよくクリックされます。
例えば、
↓下↓の二つのサムネはどっちが再生されるでしょうか?
(クリックすると元動画に飛びます)
後者の方ですよね。
この二つの動画はなんとタイトルがほぼ同じです。
しかし前者は300再生ほど、後者は300万再生ほどとサムネだけで実に1万倍も違いがあります。
これは「違和感」というテクニックを使っているからです。
YouTubeをぼーっとしながら眺めていたら道路がおかしいのは気付かないでしょう。
でも違和感は必ず感じます。
道路がある。でも何かおかしい。
人はこういうのでも過敏に反応します。
多くの人はこのサムネイルを一度流してから、「なんだろうこの違和感」と思ってもう一度戻ってくるでしょう。
そこでタイトルまで見て、クリックしたわけですね(^^)
ただこれは1つのテクニックにすぎません。
テクニックは様々にありますので、それを習得する方法は後でお話しますね!
あ、ちなみに、実際の作業としてどうサムネイルを作るか?というのはこちらの記事をご覧ください!
エクセルとペイントという多くの人が持ってるソフトで簡単に作れちゃいます
↓
クリックせざるを得ないタイトルを作るには
タイトルもサムネの次に大事です。
ただ、タイトルはサムネと同じように人に対して面白そう!と思わせる機能だけでなくYouTubeに対してアピールする機能もあります。
これがなければ、そもそも人前に見せる事ができませんので絶対に再生されません。
お店なら、「山奥に店を出すか、銀座の一等地に店を出すか」のような違いになります。
どちらも大切ですので、一つずつ見て行きましょう!
人へのアピール機能
タイトルとサムネの役割は似ていますが、少し違います。
ここを抑えているとライバルと差がつくようになりますのでぜひ見て行きましょう!
サムネとは一番最初に目に触れる場所ですが、タイトルは2番目に見られる重要なところです。
つまり、タイトルは視線を止めた人に追い討ちして「実際にクリックさせる」役割があるのです。
このため一番重要なのは「答えをにごして気にならせる」という工夫です。
視聴者は答えを知りたい故にクリックして、爆発的な再生数になるわけですね(^^)
YouTubeへのアピール機能
YouTubeには「似ている動画を紹介する機能」があります。
YouTubeにとって魅力的な動画はどんどんこの紹介をされていき、再生数が雪だるま式に増えていきます。
逆に、紹介がないとそもそも人の目に触れませんのでいくら魅力的なキャッチコピーで気になるタイトルとサムネを作っても絶対に再生されません。(特に初期は)
では、どうやったら紹介されるか?というと、その一つが「キーワード」を利用する事です。
キーワードはGoogleやYouTubeで検索する際に使われる単語と思ってください。
例えば僕のこの記事のキーワードは「YouTube 再生 増やす」です。
ネットにあるものは全て、こういう単語でどういう内容なのか見分けられています。
このキーワードを適切かつ「沢山の人が求める」ものにすると再生されます。
例えば「YouTube 再生 増やす」というキーワードはYouTubeの中では大して求められていません。
この記事を書いている時点で3万回再生がトップでしたのでアドセンス広告を利用して稼ぐのであれば少なすぎるレベルです。(他のマネタイズ方法なら十分アリですが)
それよりも「猫 かわいい」のようなものの方が天井は高いです。
上手いサムネイルとタイトルを作る方法
ここで気になるのが、どうやって魅力的な見た目を作るか?ということですよね。
これは非常に単純で、再生回数が伸びている動画のサムネとタイトルを見て学ぶことです。
段々とどういうのがウケるのか?がわかってきます。
また、丸パクリはマズイですが考え方を真似て作ってみるのも良いですよ!
動画の中身は大事じゃないの?
ここまでで動画の中身が「大事じゃないよー」という風に受け取った方もいると思います。
しかし、一番が見た目というだけで、中身も重要な要素です。
見た目が8割
中身が2割
くらいだと思っておいてください。
何度も言いますが、まず見た目が良くないと再生されませんので中身なんて見ちゃくれません。
この性質上、中身の部分は動画を投稿して少し時間が経ってから力を発揮します。
中身が面白ければ、YouTubeは色んな視聴者にその動画を紹介してくれて、長い期間たくさんの人に動画を見せてくれるのです。
逆に中身が駄目だと、すぐに再生数は打ち止めになります。
恋愛で考えるとわかりやすいです。
イケメンくんがいたとして、外見だけ見て素敵なんだろうなーと思って付き合ったけど、結局は浮気しまくり、暴力も振るうし働かないダメ男だった。みたいな感じです。
すぐ交際は終わりますよね(^^;)
これと同じで、YouTubeも顔は良いけど中身がダメな奴はすぐに終わるのです。
面白さを上げて再生数を増やす視聴維持率とは
YouTubeは動画の面白さを「視聴維持率」というもので計っています。
動画をどのくらいの間見てくれたか?という数値です。
例えば動画時間が10分だとして30秒しか見てくれないなら5%です。
5分見てくれたら50%です。
この維持率が高ければ高いほど、視聴者が離れていかないので「面白い動画」だと判断できます。
この維持率はアナリティクスから見れますので、低い動画が何故低いのか?
高い動画が何故高いのかを見ていくと維持率をアップさせる方法がわかります。
これを応用すればさらに再生されるようになりますよ(^^♪
他人から再生数をもらえるヤバいシステム…関連動画対策
YouTubeにはヤバい機能があります。
「関連動画」というものです。
下の画像の動画の右にあるものですね。(スマホなら動画の下)
このシステムは「他人から自分の動画へ再生数をもらうことができる」というものです。
動画を見てる人の一定数が隣の動画を見るだろうというのはYouTube初心者でもわかると思います。
この機能はYouTubeを始めた初心者でも例外なく適応されます。
だからこそ、初心者でも物凄い速度で結果を出せるわけなんですね。
この関連動画を僕らは完全攻略しているので、うちの生徒はかなりの速度で結果を出す事ができています。
より詳しく知りたい方は僕の無料メール型学校でも話してますので、見て行ってくださいね!(^^♪
誰も知らない再生数を上げるための秘密テク
今回は、動画の再生数を上げるための一番大事な話をしました。
しかし、他にも動画を再生されるためのマル秘テクニックも存在します。
これをマスターしていれば、再生数を伸ばすのはかなり楽になるでしょう。
しかし、この記事が長くなりすぎてしまうので他の記事で書かせてもらいます。
楽しみにしていてくださいね!
まとめ
再生数を増やすのは非常に大事な事です。
まず、色んな人に見てもらわなければ存在しないのと同じ。
全ては見てもらう事で始まるからです。
今回そのために一番重要な話をさせていただきました。
再生数をあげるだけなら見た目を鍛えれば行けます。
ちなみに、もっと効率的に速く再生数を上げたい人には他のテクニックもお話していきますので、ぜひ見て行ってくださいね!(^^)/
僕の無料メール型学校でもお話しています。こちらは登録した方にYouTubeのアクセスアップが理解できるセミナー動画をプレゼントしていますので興味ある方はぜひご覧ください。
では、どんどん再生数を上げて快適なYouTubeライフを!
またお会いしましょう(^^)